価値観が合わない、生活のすれ違い、金銭問題、不倫問題……夫婦間のトラブルで離婚を考えたことがある人って意外と多いのでは?離婚は、その後の人生に大きく影響する重大な決断。だからこそ、なかなか決断できずに悩んでいる人も多いようです。そんな時に役に立つのは、やっぱり経験者の体験談。そこで今回は、株式会社カケコムが離婚経験者100人に行なった調査を元に離婚する際に悩んだことと、決断したきっかけ、後悔の有無などをまとめてみました。
2人に1人が「子どもへの影響」を悩んでいた
離婚経験者に離婚を決断する際、どれほど悩んだのかを尋ねたところ、全体の96%が少なからず悩んだと回答。3人に1人は「かなり悩んだ」ことがわかりました。
■あなたは離婚を決断する際、どれくらい悩みましたか?(回答者100人)
・かなり悩んだ(36%)
・悩んだ(28%)
・少し悩んだ(30%)
・悩まなかった(6%)
では、実際どんな理由で悩んだのでしょう。悩んだ理由で最も多かったのは、「子どもへの影響を考えたため」で半数。次いで、3人に1人が「周りに迷惑をかけてしまうため」「世間体が気になるため」と判明。そのほか3割近い人が経済的な理由をあげていました。

では多くの人が離婚を迷っている中、最終的に離婚に至った理由は何なのでしょう。
