人気ミュージシャン・高橋優さんのような男性との出会いを求めて婚活を開始して、早3か月。数々の婚活イベントに参加してきました。その結果、ただ参加するだけでは発展しないことを痛感。
就活と同じで、業界分析、企業研究、自己分析、面接対策が必要不可欠。内定を得たいなら、ただ企業説明会に参加するだけでは意味がないのです!
これまでの失敗を踏まえて、今度はおとなの婚活パーティーOOTOCON(運営会社株式会社パートナーエージェント)主催の観劇コンに挑戦。この前編では、参加したことで気付いた婚活ノウハウを就活に例えてお伝えしたいと思います。
ぜひこれから婚活イベントに参加する女性は、参考にしてみてください。
参加費1万円以上の高級趣味コンに初参加
劇場まで足を運ぶほどではないものの、お笑いは大好き。プレスリリースによると、観劇コンは志村けんさんのコントライブを同じ趣味の男性と一緒に楽しむイベントの様子。昔テレビでやっていたバカ殿に何度も爆笑したので、その話ができるのはよさそう!

あのバカ殿が生で見られる!
正直、体を動かす婚活イベントは「自分には向いていない」と思っていたところ。観劇しながらの婚活なら室内だし、しかも共通の趣味があるなら会話も弾むはず!
ただ、志村けんさんクラスになると、やっぱり違いますね……。チケット代、なんと8500円。観劇コンはそれに婚活代2500円プラスの1万1000円という、かなり高額な婚活イベント。お金持ちではないので、さすがにそれを見てためらいました。
これまで参加したイベントは、ほとんど女性の参加費が3000円以下……。しかし今回は「インドアな男性が集まるはず」と思い、清水の舞台から飛び降りるつもりで参加予約しました。
過去の婚活イベントは、事前に調べておくこと、就活の業界分析と企業研究を怠ったことで失敗したようなもの。
そのため、これまでのイベントに参加された男性の反応を思い出しながら反省し、当日までにお笑い動画や有名なミュージカルの感想ブログなどをチェックし、「観劇の話になったらこういう話をしよう」というのをいくつか考えておきました。
このときの筆者は、これが後々自分の首を絞めることになるとは考えてもみなかったのです……。