Amazon EchoのCMに出てくるアレクサの肉じゃが男がマザコンじゃないかと話題ですね。でも、あのCMを見て何も思わない人も大勢いるはず。婚活の仕事をしていると、反抗期がなく親に婚活の進捗を報告するような重度のマザコンが大勢おります。困ったことに自分がマザコンの自覚はありません。
マザコンって、どこからなのかを解説したいと思います。
アレクサもびっくりなマザコン独身者は大勢いる
こんにちは。恋愛・婚活コンサルタントの菊乃です。
件のCMの肉じゃが男、私も見たとき違和感がありました。
ただ、彼は母親から「今度はどんな子なの?」と聞かれたときに母親との通話を切りました。あんなシチュエーションで、親にペラペラと恋活の進捗を話してしまうような気持ち悪い独身男女は大勢いるのです。
結婚相談所の中には、親同伴で相談に来られるようになっているところもあります。社会人になっても、親同伴で結婚相談所の説明を聞きに来るのですよ。婚活に係る仕事をしている人から「40代で親と一緒にお見合い写真を撮りに来た」「アラフォーで親にまず相談して進まない」なんて話はたくさん聞くのです。
肉じゃが男も気持ち悪いけれども、まだマシなのかもしれません。擁護するわけじゃないけれども、彼は一人暮らしをしているようです。雰囲気をよくしようとBGMをかける発想もあります。
実際にはいくらでも、もっとひどいのがいるのです。
30代独身者の約4割、40代独身者の約3割が両親と実家暮らし
あのCMが話題になっていることで、私は非常に二極化が進んでいるなと思いました。一部の方にとって、あの肉じゃが男はものすごく気持ち悪いのでしょう。
あなたがあのCMを見て気持ちが悪いと感じる側だとしたら、おそらく友達に独身30代40代で実家暮らしの方はいないと思うのです。
私もそうでした。独身で実家暮らしという友達は家業を継いだ人ぐらいで、ほとんどが社会人数年目で家を出ている人ばかり。実家にいるほうが「なぜ?」と思います。つまり、一人暮らしが当たり前なのです。
この仕事をして気が付いたことですが、一人暮らしが当たり前の環境にいるって恵まれていることのようです。
ニッセイ基礎研究所の天野磬南子研究員のレポートによると、30代独身男性の38%が実家暮らしで両親と同居、30代独身女性の39%が実家暮らしで両親との同居のようです。母親との同居も含めれば、40%以上が実家で親と暮らしていることが分かります。
一人暮らしのアラサー独身男性は3割しかいません。
実家で両親と同居 | 母親と同居 | 一人暮らし | |
20代独身男性 | 38.5% | 9.6% | 29.3% |
30代独身男性 | 38.0% | 11.4% | 31.9% |
40代独身男性 | 32.2% | 18.8% | 34.7% |
20代独身女性 | 43.1% | 10.9% | 23.2% |
30代独身女性 | 39.6% | 13.5% | 27.8% |
40代独身女性 | 31.9% | 21.4% | 30.4% |
参考:https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=59601&pno=3?site=nli
ご相談に来る実家暮らし女性の話を聞いていると、実家を出るという発想がそもそもないのです。仮に進学で都会に出たとしても、実家のそばで仕事を探し、実家から通える範囲のところに就職し、友達もみな実家暮らしの幼い箱入りおばさんだらけ。
「なぜ家を出なきゃいけないのでしょうか?」
と何度も聞かれました。実家暮らしが当たり前の人にとっては、家があるのに家を出ることのほうが「なぜ?」なのです。