【働きながら妊活しましょ】不妊治療に理解の薄〜い上司に当たってしまったらどうする?
前回、上司に妊活中の相談する際の注意点をお話ししましたが、どうしても上司の理解が得られない場合は、どうしたらよいでしょうか? 上司の上司か人事部に相談してみよう 職場の理解を得ることは妊活の成否、ひい...
2018 12 24
前回、上司に妊活中の相談する際の注意点をお話ししましたが、どうしても上司の理解が得られない場合は、どうしたらよいでしょうか? 上司の上司か人事部に相談してみよう 職場の理解を得ることは妊活の成否、ひい...
2018 12 24
妊活を進めるにあたり、職場が妊活に理解のあるどうかは大きなポイントです。働きながら無理なく妊活するためのノウハウを不妊カウンセラーの笛吹和代さんにレクチャーしていただきます。 要望は具体的に、対策とセ...
2018 12 17
Suits WOMAN読者にも残業が続いている方、少なくないと思います。シフトワークの方もいらっしゃるでしょう。夕飯も食べずに残業に突入。帰ってからガッツリ食べる。体に良くないとわかっていてもやめられ...
2018 12 10
今日のランチは何でしたか?しっかり食べられましたか?デスクでサンドイッチと野菜ジュースでした、なんていう人、いませんか?妊活中の人もそうでない人も、今から栄養バランスのよい食生活で“基礎体力”をたくわ...
2018 12 03
オフィスワーカーのみなさん、会社でどれだけ歩いています?動いています?椅子に座りっぱなしになっていませんか?実はそれ妊活にとってのNG行動なんです。妊活なんてまだまだ先〜と思っている人、基礎体力づくり...
2018 11 26
最近は、生理痛のない女性のほうがめずらしいと言われています。鎮痛剤を使う人も増えています。生理痛が続いているのは、あまり健康な状態とは言えませんよね。不妊カウンセラーの笛吹和代さんから、アドバイスをい...
2018 11 19
妊娠しやすい体をつくる食材情報や、妊活を謳ったサプリが世にあふれています。大豆もそのひとつ。「イソフラボンがいい」という話はよく耳にします。さて、本当でしょうか?不妊カウンセラーの笛吹和代さんにうかが...
2018 11 12
妊活にはもちろんですが、すべての女性に基礎体温は測ってほしい!と思います。体の状態を知るいちばんのバロメーターだからです。 高温期と低温期に分かれていますか? 基礎体温の計測には婦人体温計を使います。...
2018 11 05