30歳、独身女性、大学時代の先輩からの保険勧誘を断れず…。独身でも保険は必要?
私のところには、年齢も職業も様々な女性がお金の相談にやってきますが、今回は、30歳ひとり暮らしのOL、C子さんがご相談にやってきました。ご相談内容は、「大学時代の先輩が保険会社に勤めているのですが、保...
2019 06 21
私のところには、年齢も職業も様々な女性がお金の相談にやってきますが、今回は、30歳ひとり暮らしのOL、C子さんがご相談にやってきました。ご相談内容は、「大学時代の先輩が保険会社に勤めているのですが、保...
2019 06 21
女性にとって出産は、自分自身の生き方が変わる一大イベントです。育児のために自由な時間もままならず、さらに出費もかさんでお金の使い方も大きく変わらざるを得ません。実際、ママ向けアプリ「ママリ」が子育て中...
2018 06 30
お金に苦労せず、幸せに生きていくことを目指す【脱貧困診断】。今回の相談は、清川ななえさん(仮名・IT関連会社勤務・30歳)からの質問です。 「30歳の会社員です。今年は体調が悪く、病院に何度も通ったし...
2017 11 10
最近は、女性向けの医療保険の種類がたくさん出てきて、選べないという人が多いと思います。今すぐにでも医療保険に加入したい! と思うのなら、実質1500円程度の保険料で、入院給付金がしっかりもらえる都道府...
2015 02 27
30代の半ば頃にさしかかると、風邪をこじらせて長引いたり、疲れが取れなくなったり、若いときとは違う体調の変化を感じることが多いと思います。将来、病気で入院したときのために、医療保険に入っておきたいと思...
2015 02 20
前回に続き、お勤めの人でも「確定申告」できるケースはまだあります。「特定支出控除」といい、会社員でも一定の経費を必要経費にできる制度のことで、1987年の税制改正ですでに導入されています。2013年の...
2015 02 13
2月16日から3月16日まで、14年分の確定申告の受付が始まります。大半のお勤めの人は毎年12月に手続きを行う「年末調整」で所得税額が確定し、納税も終わっているので新たに確定申告をする必要ありません。...
2015 02 06
Kさんの1月の家計簿 収入 給料(手取り) 238, 000円 月収合計 238, 000円 支出 家賃 73, 000円 食費 48, 000円 水道光熱費 13, 700円 通信費 11, 500...
2014 02 21