疲れ
外出自粛で家飲みが習慣化してきた人は要注意!他人事じゃない「アルコール依存症」のきっかけ~その2~
最近、「外出自粛で家飲みの酒量が増えちゃってヤバい」という話を、あちこちで耳にします。言っている人たちはそこまで深刻にならずに話題にしてい...
2020.05.09「コロナ離婚」になる前に。自分がしてほしいことばかりを主張していませんか?
こんにちは、公認心理師、精神保健福祉士の水口明子です。新型コロナウイルスの影響から緊急事態宣言が出され、自粛生活の期間が長引いてきました。...
2020.05.04「#オンライン飲み会疲れ」の大人たちに告ぐ。原点に立ち返るノンストレスな飲みニュケーション法~その2~
はやくも出てきた『オンライン飲み会疲れ』というワード。 その1では、「オンライン飲み会のどこが疲れるポイントなのか?」を分析しつつ、「疲れ...
2020.05.02「ソーシャル・ディスタンス」が奪う”幸せホルモン”、スキンシップ以外で心を保つ方法とは?
こんにちは、公認心理師、精神保健福祉士の水口明子です。新型コロナウイルスの感染防止のために「ソーシャル・ディスタンス」という言葉が多く聞か...
2020.04.27「コロナうつ」はある日突然やってくる。マイナスからプラスへの考えの変換方法
こんにちは、公認心理師、精神保健福祉士の水口明子です。新型コロナウイルスの感染が拡大に伴い、日常の生活が送れずにストレスに抱えてしまってい...
2020.04.20「今は耐える、がんばるとき」その考えがコロナうつを加速させる
こんにちは、公認心理師、精神保健福祉士の水口明子です。新型コロナウイルスの感染が拡大傾向にあり、いつ自分がうつってしまうんじゃないかという...
2020.04.134月は新生活が始まる季節! 環境変化で9割以上が肩こり・腰痛を感じている!?
もうすぐ4月。新生活が始まる季節です。この時期、環境やライフスタイルが変化する人も多いと思いますが、武蔵境整体院 BodyFlowが実施し...
2020.03.19ayayogaでヘルシー&ポジティブに!とにかく忙しくて堪らない!心が疲れたときは、まず空っぽに
師走、年末は忙しいにも拍車がかかるシーズンです。超多忙な日々を過ごしている堅実女子も、多いのではないでしょうか? 心が疲れているな、と感じ...
2019.12.22女性の7割以上が冷え性!?寒い季節にこそ、知っておきたい正しい入浴法
いよいよ寒さも本格的な冬到来。忙しい時期だけど、ゆっくりと入浴すると一日の疲れもきれいさっぱり吹き飛びますよね。ついシャワーだけで済ませて...
2019.12.19