病気
診断結果も医師の言葉さえも信じられない……。罹っていない病にとらわれる「病気不安症」とは?
こんにちは、公認心理師、精神保健福祉士の水口明子です。コロナ禍の影響もあり、健康診断や検診に行かない人が増えていると聞きます。しかし、一方...
2020.12.14原因不明の痛み・不調が続くときに疑われる、ストレス要因の病「心身症」とは?
こんにちは、公認心理師、精神保健福祉士の水口明子です。皆さんの中に、身体の不調があり、病院で治療したのにも関わらず、その病気の発症の原因が...
2020.11.16今の会社で働いていていいのかな……、そんなキャリア不安を払拭する「キャリア・アンカー」という考え方
こんにちは、公認心理師、精神保健福祉士の水口明子です。コロナ禍で生活様式が変わり、働き方の新しいスタイルなども厚生労働省のホームページなど...
2020.08.03マスク警察は「マスクせざるを得ない環境ストレス」が生んだモンスター。ストレスとうまく付き合っていく方法は?
こんにちは、公認心理師、精神保健福祉士の水口明子です。今またコロナ感染が広がりつつあり、その終わりの見えない不安と、それでも経済を回してい...
2020.07.20嘘や虚言のオンパレード!SNS投稿の過剰な偽装がやめられない人は、「演技性パーソナリティ障害」かも!?
こんにちは、公認心理師、精神保健福祉士の水口明子です。前回は、「パーソナリティ障害」という病の1つである「自己愛性パーソナリティ障害」をご...
2020.07.13渡部建は自己愛が強すぎた!?社会性に欠ける「パーソナリティ障害」はどんな病?
こんにちは、公認心理師、精神保健福祉士の水口明子です。渡部建さんの不倫騒動から、性依存などさまざまな病名が飛び交うようになってきていますね...
2020.07.06心配で夜も眠れない……。日常生活に支障をきたす不安や恐怖心は「不安障害」かも?
こんにちは、公認心理師、精神保健福祉士の水口明子です。前回はWithコロナという新しい生活様式に無理やりにでも合わせようとして、心が疲弊し...
2020.06.29他人にあたってしまう人は要注意!ストレスから来る攻撃性は「適応障害」の可能性が
こんにちは、公認心理師、精神保健福祉士の水口明子です。Withコロナという新しい生活様式になり、今はほとんどの方が無理にでも適応しようと努...
2020.06.22気を付けて!夜更かしに梅雨のダブルパンチで「夏季うつ」症状が加速する
こんにちは、公認心理師、精神保健福祉士の水口明子です。梅雨の時期が近づき、ジメジメとした季節に入ってきました。そうなると、気を付けてほしい...
2020.06.15