発酵食品
これは一度食べたらやめられない!「京都一の傳」の西京漬をお取り寄せ
健康志向の高まりから注目されている発酵食品。おうち時間も増え、お味噌を仕込んだり、塩麹でつけ込んだメニューを作ったり、ちょっと丁寧な暮らし...
2022.02.18発酵食品ブームで、70年前の伝統製法による「追いこうじみそ」が復活!
コロナ禍で健康志向がより高まり、発酵食品や麹が注目を集めています。手軽に取り入れられる発酵食品のひとつが、おみそです。おうちでの食事が増え...
2021.07.25新年から早速始めてみよう!キレイな人が行っている美容習慣5つ
2021年がスタートしましたね。昨年からの新型コロナウイルスの影響で、旅行や帰省も制限・自粛されている中、例年通りの楽しいお正月ではなかっ...
2021.01.06StayHome! 「おうち時間」をおいしく過ごすために便利な、無印良品の食材3つ
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための「StayHome」。外に出られないことに戸惑いとストレスを感じていていても、徐々に「おうち時間を...
2020.05.24いよいよ3月、今からするべき花粉対策は?
今年の冬は暖冬で、暖かい日も多かったですね。 寒の戻りもありますが、暖かい日が続くと、気になるのは花粉症です。すでに症状が出てきている人...
2020.03.04チーズ好きな都道府県ランキング!上位3県に見られる共通点は……!?
パスタやリゾット、サラダなどの料理を引き立てるだけでなく、ワインのお供にそれだけでも美味しさを味わえるチーズ。暑い夏はビールや枝豆と一緒に...
2019.08.05好き? 嫌い? 日本を代表する健康食品「納豆」! みんなのこだわりや、おすすめの食べ方が判明
好き嫌いは分かれるものの、日本において代表的な健康食品である「納豆」。堅実女子のみなさんはお好きですか? 冷蔵庫に絶対入っている、という人...
2019.07.18【時短レシピ】アボカド+味噌でできちゃう、朝も夜も使える菌活のお惣菜
アボカドをワカモレなどの料理に使っても、半分くらい持て余してしまいがち。それなら味噌漬けがオススメです。 サッと仕込んで、冷蔵庫で一晩置け...
2018.07.05ハマるかも!「意外とみそ汁に合う」メニューランキング、2位「トースト」に大きく差をつけて1位は!?
みなさんは、どのくらいの頻度で「みそ汁」を飲みますか? 和食派なので毎日!という人も多いかと思います。洋食が多いからあまり飲まない……とい...
2018.06.07