登山
京女の移住体験記│登山初心者の私が標高3000m級の「立山」挑戦で得たモノ【前編】
この5年間で住んだ地域は4道府県と、現在も更新中。そんな移住生活のオモシロ体験を綴った、アルム詔子の「京女の移住体験記」。今回は、登山ド素...
2022.02.27京女の移住体験記│登山初心者の私が標高3000m級の「立山」挑戦で得たモノ【後編】
アルム詔子の「京女の移住体験記」今回は、富山県にある標高3000m級の山々からなる「立山」に挑戦した3部作の完結編である。後編は、「雄山(...
2022.02.27京女の移住体験記│「立山」挑戦まであと2週間。標高754mの中級へとレベルアップした結末【後編】
アルム詔子の「京女の移住体験記」。前回に引き続き、今回もである。新しい趣味として「登山」に目覚めた私たちが、立山に挑戦するまでの「準備」段...
2022.02.26京女の移住体験記│「立山」挑戦まであと2週間。標高754mの中級へとレベルアップした結末【前編】
この5年間で住んだ地域は4道府県と、現在も更新中。そんな移住生活のオモシロ体験を綴った、アルム詔子の「京女の移住体験記」。今回は「立山」挑...
2022.02.26京女の移住体験記│標高559m登山から始めたアラフォー女性が標高3000m級「立山」に挑戦するまで【前編】
この5年間で住んだ地域は4道府県と、現在も更新中。そんな移住生活のオモシロ体験を綴った、アルム詔子の「京女の移住体験記」(前回の記事はこち...
2022.02.24京女の移住体験記│標高559m登山から始めたアラフォー女性が標高3000m級「立山」に挑戦するまで【後編】
アルム詔子の「京女の移住体験記」。共通の趣味を持とうと「登山」に目を付けた私とパートナーの彼。今回は、そんな登山に目覚めた私たちが、最終的...
2022.02.24道なりに行ったら大変なことに……! 日本一迷いやすい(推定)登山道5選
2021年は東京オリンピック閉会式の関係で祝日が移動しましたが、本来8月11日は「山の日」となります。そこで今回ご紹介するのは、登山地図G...
2021.08.11リオネル・メッシもその一人。先天性疾患や大手術を乗り越えたアスリートに関連する英語フレーズ
高い身体的能力と、想像を絶するほどの努力をし続けるアスリート達。その姿は多くの人々の心を動かし、「自分も夢をかなえられるかもしれない」とい...
2021.01.21昨年の登山遭難者は過去最高の3000人以上!遭難救助を要請したら、かかる費用はどのくらい?
本日8月11日は「山の日」。1か月前には富士山の全登山道が開通しており、本格的な登山シーズン真っ只中です。「日本山岳協会」によると、日本の...
2019.08.11